12/19
ゆっくり目覚めて、準備開始。
行く先未定のまま、STLを積み出発!
いつものトコで髪を切り、
いつものココイチでゆったり〜
この頃には、
シーズン券が効く、武尊牧場か宝台樹にしぼる。
宝台樹に電話をしたら、日曜リフトが増えるとか。
とりあえず温泉にいくべと、桐生からの山越え
割りと雪もあり、凍ってた
「しゃくなげの湯」にのんびりつかり、
田園プラザで情報収集していると、、、
武尊牧場全面オープン!!との情報。
行き先を武尊牧場に決定!
オグナには行ってるものの、牧場は初!
駐車場24時間だというので、向かうと、、、
まだ21時過ぎだし、完全に車は一台もなく、、
どうしていいのかわからない状態。。
この日の冷え込みが強いこともあり、
面倒だけど、田園プラザまで戻って寝ることにする。
23時前には、就寝。
12/20
6時起床。
だけど、寒くて何度か起きる。
温度計みると、外は−10℃近い。。。
牧場の駐車場で寝ないでよかった。
朝飯を食いつつ、牧場へ
駐車場には、10台も車ない
8時過ぎには、
駐車場からの長い階段を登りレストハウスへ
職員の方々が朝礼中(笑)
席に座ってると、挨拶してくれて、
今日から全面可ってこともあり、イイ雰囲気♪
第一リフトに早速乗る。
まだ誰も滑り出す気配はないまま、一番乗り
しかも、快晴!気温低!
完全貸切状態で滑りだすと、
新雪がいろんなとこにたっぷり♪
このところの寒気のおかげで雪もイイ!
リフトのおじさんらはフレンドリーで、
今日はいいでしょ〜?なんて話かけてくれる
第5リフトが動きだすまで、第1で足慣らし
ニュウ板のSTLはいい感じ♪
ポジションがど真ん中だから、
後ろがちょっと引っかかり気味になってしまって、
慣れるまで調整、調整。
けど、板からの返りがイイ感じだな
そして、第5で上へ
終盤左手に新雪がたっぷりみえる♪
早速向かうが、
慣れない板でいきなりの新雪
しかも、ポジションど真ん中って難しい?
大コケして板はずれる。。。
板の解放値もあげねば
それから、第5降りて右に行くいい感じの斜度。
が、土・石が見える部分アリ。。。
第6が動き出したのでさらに上に行くと、
日光白根と丸沼が見えたりしてキレイ!
右手をみると、パイプができるあたりの右側がイイ新雪!
早速向かうと、やっぱちょっと緩い。
後半がイイ斜度になってるので、
何ターンか気持ちよく乗れたかな〜
山頂から第3リフト沿いに滑っていくと、
迂回コースの間にたっぷり新雪!
勢いで、上級コースで下までいくぞ!と意気込むが、
この日はクローズ。。
斜度があるとこは、まだあんまり雪ついてないのか?
他にも新雪を荒らしまくり、11時前には昼飯。
カツカレー+ポテ+ビールにしようと
おばちゃんに注文すると、ポテはまだだとか。。。
ごめんねーって感じで、ウーロン茶をくれた!
カツカレーも
サービスで大盛りにしてくれた!
なんだか、アッタカイ感じでよかったな〜
午後も、荒れ始めた新雪に突っ込み楽しむ♪
こんなことなら、SCRATCHにすりゃあよかった。。
ここで、iphoneのrunkeeperを使用。
GPSからの情報を記録してくれるってヤツ。
高度・速度、地図での移動ルートやらやら
なかなか楽しい機能。
←今日の一本 参照。
が、使用中に大コケ。
右肘をひっかけて、変な方向に。。。
この日は、他にもダメージあり、
ボロボロになるまで滑る。
終了は、14時前。
温泉は、花咲にゆったりつかる
右肘は曲げたり力入れる方向によって痛みが。。
頭洗うのが痛い痛い。。
沼田ICから関越へ
降りてからの渋滞回避ルート開拓もうまくいき、
18時には家着。
いきなりのイイコンディション!
リフト待ちゼロ!
スキー場の雰囲気もイイし、とんでもなく楽しめた!!
シーズン通してもなかなかない充実だったと思う。
|