2/12
次の日の仲間との滑りのため、現場まで車。
しかし、設計会議の日程変更で、
一度、都会にでて会社へ
会議の内容は、、、、
これからの予定を大幅に変更しろとの指示。
もう、一体誰にどのくらいの強さで確認をとればいいんだ?
全てオレひとりで決めたことじゃないし、報告・相談もしてた。
急いで現場に連絡。
代理人に連絡。
詳しくは、とりあえず土曜に。
そして、現場の近くにおいてある車まで帰る。
滑りやめようかと悩むが、、、、
とりあえず、切り替え。
運転って精神状態とリンクする。
所沢ICから関越、沼田ICで降りて、
いつもの田園プラザ。
明日のたんばらは、早朝まで駐車場が空かないんで、
朝まで、ココで就寝。
2/13
6時起きで、たんばらへ
道路状況は良好。
危ない部分に溝切ってあったりして、
さすが、たんばら!な感じ
7時前には着。
駐車料金を払うと、リポDが付いてきた。
8時のリフト開始に合わせ出撃。
薄く太陽も出てたりするが、雪。寒い。。
上にあがると、当然がらがら〜
クワッドからパークに入る流れを数本。
キッカーも飛び放題。
STLでは初だったのでとにかく数こなす
さすがに安定は、するけど、
やっぱり、まだ、ちょっとあおるくらいしかできない。
なんか、飛び出してからランディングまでが
タイミング的に読めないし、まだ恐怖心があるな〜〜
んで、クワッド降りて右のウッディコースで下まで。
車に戻り、昨日の仕事の続きで現場に電話。
いろんな相談、お願い。
膠着状態→上司Sさんに電話→Sさんより現場へ
なんとも情けないが、
強く出られるほどのモノを持ってないというか。。
とりあえず、現場からの連絡待ち。
もう、滑るって心境でもないが、
とりあえず、出撃しすぐに見つけた仲間と合流。
中腹のレストハウスでとりあえずビール。
たらたらと喋り、カツカレーも食い、
寒いってのもアリ、しばらく休憩〜
途中仕事の電話もし、まああとは週明けか。
Kさんを置いて、Tさんと午後の部。
で、ワイヤー式の鍵が全然外れない。。
安物だからか、かけたはイイがとにかく外れにくすぎる。
ついてないときは、とことんダメ。。
なんとか外し出撃。
レイクウッド数本と、トライアル。
気温は低いのに、何故か雪が結構重く感じたな〜
して、一本ウッディ。
ダラダラ斜面と、林の中の新雪が楽しく、
最後に再度ウッディを滑ってしめようということに。
斜度が緩くなったあたりで
ビデオ撮影でもしようとスイッチやるが、
後方不注意で初心者を転ばせてしまう。。
大反省。。。
かるーく流し、終了。
片付けをして、オレ車先行で下山。
やっぱり、車はつかえたらたら〜
川場への分岐からはすっ飛ばし、
初の温泉「ホテルSL」着
空いてる理由がわかるような、シンプルな造り。
露天なしってのが残念だな〜
が、空いてるのはイイ!
風呂あがりはちょっと休憩後、T・Kとお別れ。
オレはココイチでいつものヤツ食って読書。
田園プラザに戻って、
頭痛いこともあって、20時半には就寝。
25時半に起きて、オグナPへ
背嶺峠は、つるんつるんに凍ってた!
トンネル前の最後の登りで、
道のど真ん中でチェーン付けてる1台が。。。
当然凍ってるわけで、
止まったらこっちも登れなくなる!!
クラクション鳴らして、脇をなんとか通り抜ける
途中まで粘ってついてきてた後続車も全くついてこない。
あそこで引っかかったらヤバイって
その後は順調で、オグナP着。
26時半には、再度就寝〜
|