1/15
この週末は、
新オーナーたかさんの新BSの集まり。
行き先は、オレホーム、オグナ!
現場まで車で行き、早めに山まで行く予定。
仕事をさっさとあがり、
急遽、乗せていくことになったようさんと
18時駅前で合流。
所沢ICまで下道で抜けて、関越も順調に飛ばす
ETC割引のある、20時過ぎに沼田ICを出て、
ココイチで夜飯→望郷の湯。
田園プラザで、酒飲みながらのんびりして、
仮眠をとろうとするが、イマイチ寝ることができず、
25時半起床。
寝る前に出てた星はなく、雪が降り出している。
オグナまでの背嶺峠も薄っすらと着雪、
下が凍ってるようで、ちょっとヒヤヒヤ。
オグナ直前まで来ると、雪が結構積もってて、
除雪もまだで、ギリギリで登りきる。
第1Pは吹雪でまだまだ積もりそう。
後続車のために状況を報告し、就寝。
1/16
イマイチ熟睡できず、18時半には起床。
薄っすら晴れているが、結構寒い。。
雪は、寝たあとはあまり降らなかったようで、
くるぶし上くらいの積雪
のんびりオグナにしては、
なぜかいつもより、ゲレンデ整備に気合入っていて、
圧雪車が動いている!
8時過ぎに上にあがり、リフト動き待ち。
朝着のだえ号(だえ、ミゲ)と挨拶し、
朝飯を食うという彼らを残し、クワッドで上へ
天気は、雪ときどき晴れくらい。
風があって、カナリ寒く感じる。。。
ゲレンデは、圧雪の上にちょっと新雪な感じなので、
ターンしやすくて、楽しい♪
それから、第4リフトで、第4と大沢を滑る。
気温が低いおかげか、
コース脇の荒れ気味非圧雪+新雪も、
そんなに苦もなく滑れる♪
溜まってるとこは、膝上の新雪〜〜♪
そのうち、だえ+ミゲさんと合流して第4を数本。
トイレ休憩ついでに、10時半には、
飯をもう食ってしまおう+ビールのためにアザリアへ
辛口魚介トマト+ポテ+ビール。
1時間くらい、ビールとつまみで談笑
食後は、山頂まで行こうと話していたら、
後続メンバー(たか、たあぼ、きょう、りよ)
が到着したとのことで、下まで降りて合流。
第1、第2を数本滑り、クワッド。
たまに太陽が出るけど視界が悪く
向かいの山々は見えず。。
オグナ初のメンバーに
あの爽快感を味わってもらえなかったのが残念。
で、とにかく寒い。。。
他のヒトに合わせてたのもあり、
あまり動いてなかったので、余計にだったのかも。
結局、早くあがろうと思ってたものの、
なんだかんだで16時くらいに。
リフト終了間際の第6で山頂へ行き、
下まで一本気合入れて滑る!
キモチよかった〜〜
滑り後は、花咲の湯へ
混んでるとのことだったので、先に食事。
男は黙って、ひれかつかしょうが焼きってことで、
ひれかつ選択。
風呂はやはり混んでたし、
疲れてもいたので、さっさと上がって、
ソファで休憩、読書、ぼけー
風呂後は、宿「とみもと館」へ
荷物降し後、
ナイター組(きょう、リヨ)抜きで早速宴会。
そのうちナイター組も合流し、
おおいに笑い、飲み、楽しく過ごせた〜
寝たのは、27時過ぎ?不明。
1/17
7時起床。
寒い、カーテン開ける、雪。
帰りは、オレ号はひとりなので、
速攻、滑り回避決断。
こたつに座りつつ、
本日も滑る人たちの準備を見守り、
見送りやらやら。
オレ、だえ、ミゲ3人で10時くらいに宿を出て、
とりあえず、田園プラザで土産を買い、
割引券のある、望郷の湯へ
さすがに空いてて、昨日の酒が残ってたので、
じっくりサウナ+露天。
飯は、天丼+そばのセット。
温泉と合わせて、1000円はお得だな〜
食後はそのままだら〜
全然動く気になれなかった
帰りは、大間々線で帰ろうと思ってたら、
ガソリンが持つか微妙だったので、
沼田IC近くまで出て、給油。
流れで、先週、先々週と使ったルートで帰ることに。
しかし、どうにも眠い。。。
道の駅「ぐりーんふらわー牧場・大胡」まで来て、
2時間ほど寝る。。
再出発は、16時半。
下道ルートも慣れてきて、3時間くらいで家。
全部下道でオグナまで行ったら、
4時間で行けるかどうか。
遠いな〜
Nが新型インフル中なので、
飯はイロイロ悩んで、結局ココイチ(笑)
薬局で、Nの希望のものを買い、家着。
|