12/12
仕事はバリバリと図面を書く日々。 しかし、S先輩と会議の末、土曜日出勤はなし! なので今シーズン初の出撃に向け、 コンディションチェック。
今年も降り始めは早かったものの、 それから雪は続かず、射程距離内で満足なとこは、、 グランデコくらい。 年末行くからと、福島方面は除外して、、 おんたけ方面に絞る。 割りに行きなれたエリアで、イイ温泉もある。 休める道の駅もある。
チャオのリフト券1000円にも引かれたけど、 オープンしてるのは、ゆるゆる2キロ。 で、決めたのは、開田高原マイア! ずっと行こうと思ってて、行ってなかったトコ。
3200m滑走可能で、 1日券購入で、リフト1日券がもらえる!! 土曜1日券買って、 日曜はゲットした1日券で滑れば、都合半額! 高速代を調べると、、深夜割で半額!! ガス代も安くなってるし、ちょっと遠いけどアリだ!
で、いつものように仕事をし ちょっと早めにあがり、家着は23時。 用意はほぼ済んでたので、 荷物を積んで速攻出発!!
ルートは、圏央道→中央道→伊那IC→ →権兵衛トンネル→マイア かなり順調に飛ばし、到着は27時半。 300キロ4時間はなかなかのタイム。 雪も直前までなかったし。
この前作った、新防寒対策を試す。 使い勝手も向上し、とりあえず眠りにつく。
12/13
起床は、7時半。快晴! あまり寒くなかったので、 新防寒の威力は、よくわからず。。
センターハウスがオープンしてるので、 とりあえずトイレに行こうとして、 歯ブラシセットを忘れたことに気づく。。 トイレに行き、朝飯を食い出撃! 今回は、star***!
が、チケット購入に列。 10分以上は並んだかな。。
早速リフトに乗ると、、雪少ない。。 自然雪はほぼなし。 コースは人工でどうにかって感じ。 そんななかで3200mは、スゴイ!! 50%くらいはオープンしてる感じ。
クワッドに乗って上に行くと、 ちょうど、上へのペアが動きだす。 いきなり上級かと思ったらさほどでもなく、 今シーズンスタート!
滑りのほうは、割と問題なし。 ちょっとずつ調整しながら、取り戻す。 それより、毎週走ってたおかげか、 いきなり、3200m止まらず滑れる! 毎年、1000mくらいでだめなのに。
硬いバーンだからよかったのか、 star***の良さを思い出し、うれしくなる。 scratchよりも当然切り返しやすいし、何より軽い。
なので、滑りまくった! と行きたいトコだけど、速攻のコーヒー休憩を挟み 10時半には昼休憩に入る(笑) それでも、3200m一気を3、4本は滑る。 暖かいので汗だく。 あと、睡眠時間少ないのでしんどい。
昼飯は、センターハウス奥で カツカレー+ポテト+ビール♪ まだあまり人はいなかったので、ゆったり。 食後は車に戻り大休憩に入る。 後ろでゴロゴロうとうとして、再出発は12時半。 これも、トイレに行きたくなったから(笑)
午後も3200mを滑りまくり。 そんなに雪が緩むこともなく、いい練習になった。 Xacti
も試しに撮ってみたり。 14時まで楽しみ、限界を感じ終了。
車に戻り、やまゆり荘へ ゆっくりココにつかりたかったてのも、 おんたけ方面を選んだ理由。 新しい大きな露天ができてて、 結構長い間つかってたなー
やまゆり荘後は、下界へ。 毎度宿泊の、道の駅「日義木曽駒高原」を目指す。 一度通過し給油に向かう。 なんと、128円!!高っ! 出てくる時に入れた地元とは20円くらいの差!おいおい。
道の駅に戻り、 17時前だったので、早めに夜飯食おうと思ったら、 食堂16時まで。。 しかたなく、GSの隣のコンビニに向かい 夜飯はコンビニ。。 帰りついて食ってる途中に、 歯ブラシセット買うのを忘れてるのに気づき、 再度コンビニに行く。。
帰り着いて、寝床を作りゴロリとしたのは まだ、18時前♪ が、疲れと筋肉痛とで早くも寝る。
途中起きたり寝たりを繰り返し、24時起床。 マイアに向かって出発。 雨が降り出していて、心配したものの 途中から雪になってくる♪
25時には到着し、再度眠りにつく。
|