2/8  スノーパル・オグナほたか



クワッドが強風の中進む!
寒かった〜〜

: C 強風・雪。気温低い。
: C 静かだけど、トイレがイマイチ。
: A

吹き溜まりは、A。
その他も先週から復活。

: B 好きなレイアウト
: C 結構混んでたなー寒かった

: B

カレー!
: 長板(SCRATCH)
: I夫妻+弟





> スノーパル・オグナほたか





























































 




















 



花咲の湯。
オープン当初からお馴染み


下界は穏やか〜
けど、車が多かったな〜〜







2/7

仕事しんどい。
やらなきゃならんことはあるが、時間がない。。
けども、関係各所との調整もあるわけで。。。
といいつつ、キリもよかったし、
定時にあがってココイチ+特急。

コンディションが変わってなさそうなら、
滑りは中止しようと思ってたものの、
雪降っているっぽい!
そして、I夫妻+弟がオグナに来るとのこと。

前回の反省を踏まえ、慎重に準備。
ワックスかけて風呂入って、22時頃出発。
疲れたまってたので、早めに着いて寝る予定。

今回は、バリゴで時間測ることに。
1時間で太田イオン手前、
1時間半で桐生市のいつものコンビニ。
これからコレを基準にして記録を更新していくぞ!

そっから山登り。
凍結箇所もあまりなく順調に進み、
3時間切るくらい、25時前にオグナ5P着。
オグナ手前から降りだした雪は、
静かにじゃんじゃん降ってる♪
ニヤケつつ、26時の開門まで寝る。。

26時、ちょっと積もってたので登れないかと
ビビリながら進むが、全然問題なし。
寝る前にトイレに行く。
思いっきりコケる。。
氷の上に雪が積もって隠れてて。。。
どこも打ってないが、
頭の重みで首がガックンとなり、、鞭打ち?
滑る前にダメージを受け、就寝。。

風が強まってる。。

 

2/8

7時起床。雪。猛吹雪状態。
後続のI夫妻から、最後の坂が凍結しまくりで、
4WD以外登らせてもらえないとか。
2WDはスリップして全然登れないとか。
この風で雪が吹き飛びツルッツルとか。。

強風の割りにリフトが意外に早く動き出したんで、早速上へ。
なかなかの風。。。
クワッドで上へ行くと、、板あおられるくらい。。

とりあえず、スラロームに進入!
ふくらはぎくらいの新雪でなかなかキモチイイ!
スカイウェイもこの風の割には新雪アリ
クワッドに乗り込むと前にI夫妻。
第5も乗り継ぎ、降りたとこでご挨拶。

スカイウェイに行くっぽく、
エキスパート行きのオレとはお別れ。
吹き溜まってるだろうあたりを攻めると、ヒザくらい♪

第四が動き出してたので、大沢へ
脇の吹き溜まりが、キモチヨイ♪
第四もほどほどの新雪。
しばらく第四を滑るが、風でとにかく寒い!
ので、下に降りて休憩。

すると、I夫妻よりカプリで休憩中とのこと。
時計見るともう10時過ぎ。
この寒さなら、休憩+昼飯だ〜とオレも上へあがる。

久々の弟くんも交え、4人でまったり休憩。
カレー+ミニチキポテ+ビール
とうとう、カプリの店員さんに、
”毎週どうも”みたいに言われてしまった(笑)
毎週同じ時間に来てるしなー
”こちらこそ、お世話になってます”です。

11時過ぎに再始動。

午後は、この強風の中奇跡的に動くリフトで山頂へ
その後は、3人を吹き溜まりエリアに招待し、
エキスパートに行ったりするが、、、
やっぱり、第四に落ち着く。
大沢を数本滑り終了。

滑り後は、花咲でゆっくり暖まる。
下界はやはり穏やかに晴れてた〜
風呂後休憩でダラダラして、3人とお別れ。
ホントは、オレも田園プラザに行きたかったが、
この時すでに眠かったので断念。。

峠越えの道は穏やか。
チンタラ走る車が長い列をつくる。。
眠気に勝てずウトウトしてると、、、
対向車の接近にビビリ(笑)目が覚める。

途中で休もうと思ったが、そのまま進み、
19時前に家着。
さすがに疲れたまってるんかな〜
と思いながら、
鞭打ちな首をさすりつつ早めに寝る。