>前日
7時起床。快晴! 朝飯を食い出撃。
9時には下のリフトは全部動きだしたんで、 クワッドに乗って上へ。 ビッシリ圧雪された斜面は快適で、 雪の締まり具合もグット♪ カナリ快適にブッ飛ばし、爽快♪
天気予報では、次第に天気崩れるとか。 天気いいうちに山頂へ それからは、第4を数本滑る。
初級者Nもだいぶ滑れるようになってる! が、カナリがんばってたようで疲れ気味。 天気のほうも雪が降ってきてたり、 バリゴの温度計も−3℃と結構寒い。。 ので、 カプリコーンで11時前に昼休み 窓の外は風もちょっと出てきたぽい。
昼後は、いきなり目の前のスラローム、 しかも非圧雪地帯へ! 思ってたよりも堅く凹凸もあり、 いきなりツキ刺さり大コケで板とれる。。 しかもシフト下で、板までの距離までも遠く、 ブーツだとヒザまで潜る。。 食後の運動としてはハードだった。。
第4やら大沢を滑って、 初級コースで練習するというNを置いて上へ。 山頂からのスカイウェイやら トレーニング、エキスパートなんかを滑る。
1日を通して、スイッチやら回転、ちょい飛びをして ちょっとずつ慣れてきた感じ♪ だが、足首への負担が大きくちょっと痛い。。
下でNと13時半待ち合わせで終了。 車まで戻ってみると、、 もち、年末年始のような雪はなかった(笑) 温泉は、3連休ってことで混雑を覚悟したが、 花咲ですらさほど混んでなかった。
疲れてたから穏やかに峠を越えようと思ってたら、 後ろから来た車がライト付き。 意図があるのかどうかは置いといて、 前言撤回し、数台をぶち抜き後ろ置き去り♪
峠越え後は、この前ほどの混みはなく、 スムーズに車は進み、 Nを降ろしお土産に「豆腐」もらう 地元着は19時過ぎ。 が、Nの荷物おきざり。。 土産の前に自分の荷物を降ろしてほしいもんだ(笑) それから、ココイチでゆったり読書し帰宅。
|