1215
19時半、最寄り駅集合。 本日はゆったり予定。 目的地は、たんばら。 久々の群馬下道ルートその1を走る。 大胡のバーミヤンで夜飯。 久々に来たらメニュー変わってた。
たんばらまでの道に雪はほとんどなく、 手前数キロからやや凍り気味くらい。 で、近づくにつれ雪が降り出す。 23時前には駐車場着。
が、誘導なしで??だったが、 しばらくすると、駐車場は5時開門だとか。。。 去年は24時間だったのに。。。 で、一旦出される。
ゲート前に並ぶのはトイレも遠いしなので、 第二Pのトイレ前で駐車。 ビールを飲みだらだらしたあと、就寝。
1216
5時の開門にあわせ起きる。雪。 結構積もってる。
係のひとがまわってきたので話すると、 除雪にかかる費用だとかかが、 24時間辞めた理由らしい。
駐車場に停めて、再度寝る。。7時起床。 さらに雪は積もってて、ウキウキ! 予報どおり。 味噌汁でまったり朝食をとり、出撃。
本日はニュウ板、SCRATCH!
早速、人が行ってなさそうなレイクウッドコースへ。 バッチリ新雪!滑りあともほとんどなし♪ 板もさすがファット!キモチイイ浮遊感♪
二本目からはセンターコース。 ニュウ板は、 タテ方向にねじれたり、やらかかったりするので、 太い割りに整地でターンしにくいってほどではない。 新雪、デコボコにはバッチリ対応してくれるんで、 キモチよいよい♪
ウッディーコースのコース端に当てたりして楽しみ、 全然、チャレンジ感のないチャレンジコースを滑る(笑) 整地の扱いにも慣れてくる。
カナリ冷え込んできてたし10時半に早飯。 カレー+もつ煮+ビールで暖まる。 はずだったけど、窓際の席は結構寒かった。。
午後は寒かったので、クワッドの混みを避けて 第五リフトで回数をかせいで暖まろうとしたけど、、 短すぎるし、緩すぎる。。 おまけに、確実に朝より冷え込んでる印象。
その寒さにMは限界がきたらしく、 早々と12時過ぎには終了する。 車に戻り、雪かき。 お湯沸かしてコーヒーで暖まる。
で、颯爽と下山。 のはずが、、 前もそうだった気がするんだけど、、渋滞気味。 そんな遅く走る必要全くない道路状況なのに。。 おまけにスキー場の除雪で待たされたり。 麓に降りたら、いきなりスピードを上げる車たち。 そっちのがあぶねーよ(笑)
のんびりいつもの道を走り、 連休滑りの手土産に、水芭蕉「にごり発泡」。 道の駅「田園プラザかわば」で 両親への土産なんかを買って「しゃくなげの湯」へ。 いつもよりゆったり浸かり 16時半頃出発。
いつもの峠越え。 雪が無くなったあたりでMと運転交代し、 20時くらいに近所のるーぱん着。 大盛りパスタでゆったり休憩し、 Mを駅まで送る。
家に帰って、 長沢まさみはなんだかんだでカワイイ。 とTVを観て、就寝。
|