3/2  スノーパル・オグナほたか




第五リフト
木々が落とす影がキレイ

: A 快晴!
: B 静かでイイ
けど、トイレが狭い。。
: A ヒザ上新雪!
午後の下は重くなりつつあった。
: B ゲレンデはやっぱ好き。
: B のんびり快適
: B 車。サーモンリゾット。
: 長板(SCRATCH)

: 単独


 


> スノーパル・オグナほたか

































































レガー「サーモンリゾット」


割りとおいしかったけど、
水分設定が多めかな〜
あと、600円は、、高いかな。
飲むヨーグルトも買ったりした。



3/1

週はじめ、出撃を迷ってたものの、
腹の立つことがあったり、もやもやしてたので、
それらをフッ飛ばすために、
土曜には、行く気マンマン!

仕事中に、I夫妻よりメールアリ。
どうやら今回も現地で会えそうな雰囲気。

ココイチ+特急で帰宅。
どっかで温泉でも入ろうと思ったけども、
家でさっとつかり、21時半頃出撃。

いつものルートで順調に進み、
24時過ぎに田園プラザ着。
ちょっと寝ようと思ったものの寝られず、
本読んだりして、なんとかちょっと寝る。

25時半に起きてオグナPへ出発。
雪降ってた。
道は、思ったよりも凍結してて、
その上にうっすら新雪が積もりだしてる状態。
勢いつけて登りきり、オグナゲートをくぐる。

除雪幅がまだ狭く、勢いつけにくかったてものあるけど、
あと、数メートルで第三Pってとこで登れず。。
先週は、除雪なしで、今回は凍結のため。。

後ろの2台待って頂いて、チェーンをまくことに。
ちょっと手伝ってもらって、3分くらいで取り付け完了。
上まで行き、待たせてしまった2台に挨拶。
2台ともイイ方で、よかったねーなんて声かけてもらった。

ここでも何故かあまり寝くなく、
ちょっと本を読んで、睡魔を招きつつ就寝。


3/2

7時前、目覚ましなしで起床。
あまり寝てないけど、割りに元気。
天気、快晴!新雪アリ!!
で、気合たっぷりで準備。
予報どおり晴れそうだし、下りなので
チェーンは外しておく。
I夫妻からは連絡ないし、
それらしい車はまだ寝静まってたので、出撃。

クワッドスタートに合せ上へ。
まず、トレーニング。
全面新雪♪膝くらい。
奥のまだあまり荒らされてない部分に侵入。
チョー気分爽快♪
第四がまだなので、クワッドでスラロームの非圧雪部へ。
こっちもまだ荒らされる前。
もう、ウキウキ♪

それからもしばらく、両コースを滑り、
第四が動きだしたのでそちらへ。
速攻、ウェーデルンへ。
やはり、吹き溜まってて膝上!!
2本くらい滑って、大沢へ。
非圧雪部を数本滑って、もう満腹♪

途中、I夫妻を見つけ発見!メールを送る。

それから、山頂から滑ったりして、
10時半頃、トイレ休憩とともに昼飯。

天気もいいし、車は2列目の端。
前から用意してあった「サーモンリゾット」つくる。
イイ昼飯休憩。
ちょっと少なかったが、痩せればいいかと控えめに。

すると、昨日の夜後ろの車だった人が戻ってきて、
「チェーンまくの早かったっすね〜」
なんて、声かけてくれてちょっと交流。
スクートやってて、結構楽しいよーとか、
にしても、今日の朝は最高でしたね〜とか。
迷惑かけてしまったけども、
こうしてちょっとした交流ができたのはよかったかな。

それからモンヴェールで昼飯を食ってるとI夫妻からメール。
ちょっと顔だす。
満腹の旦那が、しばらく動けないし(笑)
早めに帰るとのことで、ココでお別れ。

午後は軽く流し気味。
山頂からと大沢を数本滑る。
さすがに13時くらいになるとベースの雪はゆるんでた。
とは言っても、
この時期のコンディションとしては、ココ数年で一番イイ!
雪は降るみたいだから、まだ楽しめるな〜

14時前に終了し、しゃくなげへ。
今週は、男風呂がひのきで、工事中。
ベニヤでふさいであって切なかったな〜

で、峠越え。
晴れてたせいか凍結箇所もなく順調。
オレ車を真ん中にして、3台で激走。

今までで最速くらいで最後のトンネルに突入。
が入口凍結。。
すると、いきなり前の車が急ブレーキ!!
トンネル内で手を振る男。。
オレもブレーキを踏むが凍結してるので止まらない。。
このままではぶつかる!

→ハンドルを右に切りつつ回避
→後輪スリップ
→車体を逆に向けると今度はトンネルの壁に向かう
→さらに車体を逆にしようと回避
→結局、反対車線にケツを向けるようにストップ

後ろの車も迫ってて、もうやばいかと思ったものの、
結局3台無傷!!
でも、最初にハンドル切らないで真っ直ぐ停まってたら、
3台玉突きだったかもな状況。。。
うまいこと反対車線に行けたのもよかった。
途中、対向車線にも車が見えたけど
状況見て停まってたことも確認してた。
前後の車のヒトが
運転うまかったのも助かった要因だろな。

にしても、今までの中で最大のピンチだった!
さすがにヤバイかとスリップしながら考えてた。
車は、サイドブレーキがロックされたりしてた。
ギアもどし、エンジンかけなおし、
そのまま反対車線でトンネルを出て、Uターン。

再度トンネルに行ってゆっくり見ると、
凍結箇所はカナリの範囲。
で、手を振る男。
しばらく行くと、壁に激突する車。。。
をいをい。。
おそらく、凍結にビビッてブレーキ→スリップだな。
この車のおかげで事故るとこだった。
にしても、トンネル内で事故を知らせたって遅い!
それに、暗順応に時間かかるって常識だろ!
トンネルの外で危険を知らせないでどーすんだ、アホ!
てとこ。

そんなキケンにあったものの、
何故か穏やかな気分で、いや〜にしてもよかった。
なんて車を走らす。
途中、パトカーとJAFとすれ違う。
あのアホをみっちり絞ってやってくれ。

その後は順調に進み、ココイチに寄って、
18時半には近所に戻ってくる。
ENEOSで洗車をしようと思ったものの、
カナリ並んでたのでやめて、帰宅。

最近導入したスカパーを観たりだらだらして
23時には就寝。

しかし、ピンチ連続の行程。
けど、オグナのコンディションは最高だった!!