2/23  スノーパル・オグナほたか



スカイウェイ後半上部より
いつも止まらないとこでゆったり

: C AM快晴、PM嵐
: B 静かでイイ
けど、トイレが狭い。。
: C 昼時で下はだいぶゆるくなってた
: B ゲレンデはやっぱ好きだけど。。
: C AM快適、PM嵐
: B モンヴェール
: 長板(SCRATCH)

: M、N


 


> スノーパル・オグナほたか












































モンヴェールにて。
これは親子丼か?と心配したが、
まあまあだった。











AMの快晴はどこへやら。。
駐車場からスクォーレルを見ると。。




2/22

木曜から腹痛。。かなりひどい下痢。。
まあ、3年前に比べれば全然軽いけど。。
特急で帰宅しワックス。
前日に準備しておいたので割りと時間アリ。

23時半最寄駅でMと合流。
25時頃にNちゃん家着。

オグナに向け北上。
いつもと違うルートなもののすぐに知ってる道に。
で、いつもの大間々線にて峠越え。
けども、今日は月明かりでかなり明るい。
カナリ真っ暗なイメージだったので、
この日はなんだか新鮮だった。
凍結箇所もあまりなく飛ばす。
27時オグナP着。
1列目の端っこ。
すぐ就寝。


2/23

7時起床。
朝から雪が降りだす予報を覆し、快晴!!
朝食を食い出撃。
この日Mは、撮影のため別行動。

そして、Nちゃんはスキー再デビュー。
あまり乗らない第2で上へ。
全然ダメかと思いきや割りと滑れるようで、
ちょっとコツっぽいのを教えたり。

第1を滑って、早速クワッド→スカイウェイ。
なんか行けそうだったので、迂回せず直進。
天気は快晴!
Nちゃんの休憩につきあいコース脇でゴロリ。
こういうまったり滑りも楽しい。
キモチイイーーー!と、この時点では思えてたな。

スカイウェイ後半の斜面は、
ちょっと怖かったみたいなので、
今度は、迂回へ行くものの
こっちはコース幅が狭くイマイチの様子。
で、ここで昼休憩。

Mも合流し、モンヴェールへ。
この日は親子丼。
腹痛いんでビールは控える。。。
ゆったり休憩してると、、雲行きが。。。
チラチラ雪も降ってくる。

で、午後はフリーでってことで、オレは山頂を目指す。
クワッドに乗る頃には雪が結構降ってくる。
さあ!と思ったものの腹痛い。。
カプリコーンで便所へ直行。

せっかくなので、スラロームを滑る。
非圧雪に行こうとしたら、あまりイイ状態じゃない。
AMまでの晴れで荒れ気味。
圧雪部を降り再度クワッドへ。
が、ひと山越えたとこで、、、強風・視界不良・大雪。

第5・6は大丈夫か不安になるが、なんとか動いてる。
怖いものみたさで山頂を目指す(笑)
次第に風も強くなり視界もなくなってくる。。

さすがに、ほとんど誰も滑ってないし、
前後のリフトにも誰も乗ってない。
というか、前後3つくらいまでしか見えない。
そのくらいのカナリの荒れ模様。
風だけでなく、雪の降り方がスゴイ。。

山頂着。
雪はすでに薄っすら積もってて、なかなかキモチイイ!
が、斜面があまり見えないんでコワイ。。
風にあおられるし。。。
けど、勢いでエキスパートに流れ込む。

下まで降りると視界悪い中、Nちゃんを発見。
こりゃあ滑ってられないと滑り終了。
車まで戻り避難。
ぐらぐら揺れるくらいの風。

早速下山し花咲の湯へ。
ここも強風・雪吹き荒れてる。。
露天から見える山はスゴイ状況だった。
風呂後はジェラートでまったり。

嵐の中、川場まで降りる。
が、田園プラザも嵐。
それでも、パンやら飲むヨーグルトなんかを買う。
車に戻りおやつを食って、
夜飯予定の18時に目覚ましをセットし昼寝。
2時間くらいの睡眠。

夜飯は、ココイチ。
腹もやや復活の兆し。
食後は向かいのミスドでコーヒー+ドーナツ。
外は荒れ模様の中まったり。

コンビニに寄って
酒なんかを買って田園プラザに戻る。
サッカー観ながらゆったり酒盛。
外は、月が出たりもして、もしや!な状況。
22時前に就寝。

25時半、起床。
外は、、強風・大雪復活!
オグナまでの道は、除雪はまだでほとんど新雪。
しかも結構深い。。
花咲までくると、
時折、視界不良で一時停止せざるを得ない状況。。
それでもなんとかオグナ入口着。

勢いつけて登りだすが、ここも除雪前。
早々にタイヤは空回り。。。
数度チャレンジするもののダメ。。。

第5Pも新雪たっぷりだったので、
ならして安全を確保し停車。
ここで、迷う。。

この荒れ方だと、
上まで行っても次の日リフト動かずとかありそう。
晴れるならチェーン履くが、しばらく大荒れな予報。
なら、
除雪を待つのもいいかと思ったけど、
雪の降り方が尋常じゃなく、
このまま第5Pに停まってても脱出できなくなりそう。
再発進しようとしたら、タイヤは空転するし。。

で、結論→田園プラザまで戻る。

行きの状況からして、戻るのも心配なくらい。
とにかく、再出発。
天候はさらに悪化してるような。。。
登りを制したところでホッとする。
下りなら行けないことはない。

下ってると上りの車が
登れないのか数台停車してた。
行きより雪は増え、雪煙を巻上げ下山。
田園プラザも真っ白。
でも、とりあえず安心し就寝。


2/24

何も予定ないしで、10時起床。

状況は、、変わらず雪。
積雪は、、、ふくらはぎくらい!
それでも、川場の客のおかげか
駐車場内は脱出できないってほどではない。
ダラダラ朝飯を食い、車の雪かき。

温泉へ向け出発!
とりあえず、しゃくなげにでも行くかと。
峠越えは避け、一度市街に出る。
が、道路状況は全然問題なし。
水分が多いせいかだいぶなくなってた。

ちょうど昼くらいにしゃくなげ着。
この頃には雪は止んでだいぶ穏やかな状況。
でも、風はあったな。

料金を払うとひのき露天が工事中なので、
ドリンク券プレゼント!
って、工事中なら初めに言えよ。。。
と残念がってみたものの、
男湯が岩風呂のほうだったので問題なし。
女湯は、窓が全部塞がれていて暗かったとか。。

風呂でオグナのリフトが運休だった
との噂を耳にする。
そうだとしたら、悔しさ半減(笑)

風呂後は
畳スペースでゴロゴロ読書+コーヒー牛乳。
女性陣を待つ。

道路状況がよかったので峠越え。
前後に車が一台もいないまま122号まで出る。
初めて。
Nちゃん家へ車を飛ばす。
風が吹き荒れ、砂埃がすごかった。

Nちゃん家近所で遅い昼飯。
給油し、Nちゃんとお別れ。
それから最寄駅まで車を走らせM送迎。
家着は19時過ぎ。

オグナの状況を確認すると、
やはり、日曜はリフト全休だったとか。
んー第5Pでの選択は、正しかった!