1/13  スノーパル・オグナほたか




写真だと、なにやらきれいだが、
とにかくスゴイ風だったー

: D 雪。気温も低い。
そして、、、とんでもない強風
: B 静かでイイ
けど、トイレが狭い。。
: C アイスバーン+少し新雪
: B ほぼ全面オープン。
: E 強風の為、結構運休。
動いてても停まりまくる。
: E ごはんじょう。×
: 長板(SCRATCH)

: I夫妻


 


> スノーパル・オグナほたか

























































オレも間抜けだが、
メインのかき揚抜くのはなしだよなー
「ごはんじょう」
いろいろ含め、もう行かないな。
















川場への道
市街まで雪が降って積もってた。
結構キレイ〜




夕張石炭ビールだとか。
黒ビールだけど、しつこくなくて、
おいしかったー



1/12

I夫妻から連絡があり、日月滑り。

土曜日が空いたので、いろいろ買出し。
オートバックス→アルペン→ダイソー
と回り車内生活の充実を図る。

17時過ぎI夫妻着、出発。

いつものルートで進む。
温泉でゆったりのつもりだったけども、
峠道が、雨+冷え込みで結構危ない状況。
スリップしまくりながら峠越え。
越えきってからがまた凍りまくってた。

で、目標よりも時間がかかり、
「望郷の湯」にかけこみで入ることになる。
風呂後は、沼田IC近くのすかいらーくへ。
まったりして、田園プラザで少し休憩。

25時半過ぎにオグナに向け出発。
雪。割と積もってる。
うきうきで就寝。

1/13

7時起床。雪。
朝飯を食い出撃。

「強風でリフトが動かなくなるかも」との放送。
その割に下はそんな風でもない。

いつものように第1・4で上へ。
カナリ寒い。。
滑り出すも、アイスバーン。
リフトのおっちゃんによると、
前の日の雨で、それが凍ったとのこと。。
大沢上部はまだ滑れない。
雪も前とあまり変わりない感じ。

第4ゲレンデへ。
アイスバーンの上に新雪。
中盤以降は、吹き溜まってる部分もあって楽しめる。
数本滑ってクワッドで上へ。

山頂への第5・6リフトは運休。
スカイウェイを進む。
状態は同じくアイスバーンカチカチ。
後半部の新雪吹き溜まりで少し楽しめる。

それからクワッドを数本。
結構ヒトが多いし、風も強まってたので、
早々と旧つつじ食堂、現ごはんじょうへ。

結構混んでるなか座り、
舞茸なんたらうどん+ちまき+ビール。
うどん、期待してたが、
どこに舞茸があるのやら。。。。
で、気づく。
適当に頼んで、しかもボーっとしてたのも悪いが、
どうやら、舞茸”かきあげ”うどんらしい(笑)
舞茸もかきあげもどこにもなし。
しかも、
かきあげ入れ忘れたー
とかおばちゃんが言ってたらしい。。
まあ、素うどんってやつだ。。
もう、食いだしちゃったし、
文句言うのも面倒だしでそのまま食う。

I夫妻の食事も、カレーは生ぬるくあまあま。
中華丼?は、暖めたパックを目の前でぶっかけてたとか。。
唯一、ちまきはうまかった。
けど、「ごはんじょう」はもう二度と行かない。


食後出撃。がとんでもない強風。。
リフト運休しまくり。
クワッドまでが止まり、大混乱。
とりあえず、第1で1本滑るが、
ちょっとあった新雪は全て飛ばされ、ガチガチアイスバーン。。
リフト待ちしてる間に凍え死にそうな寒さ。
で、もういいだろうと滑り終了。

しかし、とんでもない風だった。
オグナに通って長いけども、こんな風+寒さは初だったな。

手早く荷物を積み込み、車に避難。
花咲の湯で暖まりまくり、ジェラートを食うまでに復活。
そして、田園プラザへ。
なにやら、川場が全リフト運休だとか。
連休の中日+川場から流れてきた客で、あの混み方か。
とちょっと納得。

田園プラザ、いろいろ回ろうと思ってたものの寒すぎて無理。
一回出て、上着スキーウエアにかえるくらいの寒さ。。。
やっとたどり着いても、
パンは全然焼かれてない&山賊焼きは休み。。。

車に戻ってもまだ、16時過ぎ。
だけども、全員飯食えそうなのでココイチへ。

食後、いつものコンビニで食料調達。
田園プラザに戻り、まったり。
I夫妻からの北海道土産、石炭ビールを飲む。

いつものようにまったくやることないので、
今回は、用意してきた映画を観る!
「夜のピクニック」
が、疲れ・眠気には勝てず1時間も観ずに寝ることに。
まだ20時。で、25時まで寝る。

25時半オグナに出発。
意外に道は問題なく、駐車場へ行くと、、、、
まだ除雪中。
2時半過ぎなのに一番乗り。
除雪を待ち駐車。
で、すぐに就寝。