12/16  たんばらスキーパーク




チャレンジコース。
とは言え、イイ初級者コース。

: B 快晴!ちょっと暖かすぎ。
: B 静か。トイレも近いし○。
: C 気温高かったのでイマイチ。
: C 雰囲気はイイ。
全部オープンしたらまた来る!
: C ちょっと遅過ぎるな。
: − レストハウスはイイ雰囲気。
: 長板
: 単独!







本日の道具干し中。



> たんばらスキーパーク






仕事をこそっと早めに上がり、
週末恒例のココイチカレー+特急で帰宅。
ワックスやら用意をし、23時頃家発。

本日目的地は、たんばらスキーパーク。
土曜の夜に用事があるので、
早めに帰ってこれる近場でセレクト。
川場はまだ、ゆるゆるコースしかオープンしてないけど、
たんばらは一応、中級斜面が滑れるらしい。
実は、初たんばら。
ずっと行こうとはしてたんだけどな。

いつものルートでひたすら北上。
途中でよるコンビニも
なんとなく決まってきてたりして。

17号で沼田市に入っても気温は10℃!!
一瞬、ひきかえそうかと思いつつも山登りを始めると、
グングン気温は落ち、駐車場に着いたころには、0℃。
それでも高いがまあしかたない。。。
家からは3時間。やっぱ、近い。
で就寝。


7時起床。快晴。気温−1℃。
ゆったり準備し、出撃。
今回は、完全ひとりなので最初から音楽聞きながら♪
なかなか気分ヨシ。
が、自然の雪はほとんどなし。。。
やっぱり、各スキー場オープンも当分なしだな。。。

遅いけど長いリフトを1本登って、さらにクワッドで上へ。
で、中級の斜面センターコースへ。

斜度もきつくなくて、練習にはイイコース。
途中でカーブがあったり、変化があってイイかな。
下部のゆるゆるがもう少し斜度があればいいのになー
で、しばらく練習。
しかし、リフト乗ってる時間のほうが明らかに長い。
けど、リフトで休めるから、
休憩なしで2時間そのコース滑り続ける。

雪もまあまあで、圧雪してあるから滑りやすい。
デコボコも少なく練習にはイイ感じだった。

10時過ぎ、レストハウスで缶コーヒー休憩。
とにかく快晴でキモチイイ!!
けど、だんだんヒトが多くなってくる。。。

休憩後は、チャレンジコース+ファミリーコースの
初心者コースで、ひたすら練習。
割と去年の滑りに戻りつつあり、
抱えてる課題をいくつか思い出したりもした。

午前券だったのでそのままダラダラと滑り終了。
雪は晴れてるものの、
そんなにヒドイってほどでもなかったな。
着替えをし、車でしばし休憩。そして町へ向かう。

川場IC近くの、またもやココイチで昼飯(笑)
その後は、「しゃくなげの湯」につかる。
この辺ではあんまりない、イイ感じの泉質。
風呂上りには、ソフトクリーム♪

「しゃくなげの湯」までまわってきたのは、
もうひとつの下道・抜け道ルートのタイム測定のため。
県道62号沼田大間々線+122号 のルート。
14時10分 「しゃくなげの湯」出、
17時00分 家着。2時間50分。
やっぱり、結構使えそうなので、
今度、オグナに行く時には利用しようかなーと。

それから、ちょっと休憩し電車で銀座に向かう。
大学の同期会&忘年会に参加。
近況やら、昔話やらする。
にしても、おいしい「モツ鍋」だった♪
あと、親友のお子様2人も会えてよかった。

2次会は田舎モノなので早めにあがり、家着は12時。
なかなか充実の土曜日だった。