週末の贅沢、ココイチ+特急で帰宅。 予報どおり雪山は大荒れの天気なので、 今後の予報・道路状況を確認し、出発。 今回の目的地は、 初のパルコール嬬恋スキーリゾート。
22時、Nを拾い花園IC〜碓氷軽井沢IC。 降りてからコンビニを探すものの 軽井沢のは全て閉まってた。。 鬼押ハイウェイは、噂どおり深夜無料。
あきらめかけた山登り直前 国道で営業中のコンビニ発見!! 朝飯と酒を買いスキー場への道を登る。
スキー場入口に料金所があったので減速。 が、徴収は帰り。。。微妙な登り、やばい! と思ったが遅くタイヤは空回り。。 バックで平らな部分まで引き返し、再度登る。 今シーズン早くも2度目の失敗。。 凍結路の上に雪が積もってわかりにくかった。。
駐車場には25時着。 雪より風が強い。 やむことを願いつつ、乾杯し語る。 26時就寝。
朝7時前に目が覚めると朝焼け! だけど、風は強いまま。。 朝飯を食い、8時の運転開始に合わせ出撃。 が、強風で開始時刻が遅れてる。。
ベースのレストハウスは変わってる。 ホテル併設で、なんかホールっぽい感じ。 ゲレンデ用と宿泊者用の飯処が同じなのか、 ラフな姿のひとたちがのんびり歩いたりしてる。 何より、 リフト動き出すというのに、 ウエア姿のヒトがほとんどいない(笑)
運転開始と同時にゴンドラに乗り込むと、 強風のため、定員いっぱいに乗せてから出発だとか。 ここで、初めて、 ゴンドラ1基で出発!連なってない!! 帰ってくるゴンドラも前も後ろもいない状況は なんともオモシロかった。 が、風はハンパじゃなかった。
なんとか山頂まで着くと、結構視界が悪い。 ので、ゆっくり降りる。 けど、完全にコースは貸切状態♪雪もいい♪ ゴンドラ1本で数キロ滑れるので、 下に着くころにはだいぶ暖まってた。 みかけほど、気温は低くないぽい。
数本ゴンドラ滑るが、途中奇跡的に一瞬晴れて、 下界が見えたりした。 けどホント一瞬。
コメツガ・白樺コースがよかった。 視界が悪いので、気づきにくいぽく メインのコースは混みつつあるのに貸切状態。 新雪が降り積もりキモチイイ!
11時頃昼飯を食い休憩。 窓の外がチビッコ達のゲレンデらしく、 ぼけっとその様子を眺め微笑んでた。 やっぱ、家族連れが多いとこらしい。
食後、ゴンドラの長い列に並び乗り込むと、 風がカナリ強くなってる。。 食後+揺れでキモチよくなりうとうと。 カナリの低速で長い時間をかけ山頂に着く。
途中まで降りてくると、 「全リフトを運休」との放送。 朝から、止まるかもと繰り返し放送されてたし、 明らかに無理っぽい状況なので、しかたないなーと。
最後も、コメツガ・白樺コースに行くと、、 滑ったあとなし!バッチリ新雪が積もってる♪ キモチよくターンし、 たまに新雪のたまりに突っ込んだりする。 猛吹雪より滑りを楽しみつつ終了!!
レストハウスは大混雑だろうと車へ直行。 簡単に雪かきし車内へ逃げ込む。 まだ、13時前なものの 天気の回復を待つ気も当然なく温泉へ向かう。
下山の道は混雑。。 だから、走るの遅いって。。。って毎度のこと。 登り坂で止まらないかヒヤヒヤしつつ 吹雪の中を走り抜け、軽井沢へ。
星野温泉トンボの湯着。 ここは去年、友人の結婚式後訪れた場所。 ちょっと値段高いが、 高いだけはあると思えるトコなんでOK。 露天で長時間ボーっとする。
風呂後、コンビニアイスを食いつつ碓氷軽井沢ICへ。 IC近づくとともに晴れてきてイイ景色。 高速に乗るまでも乗ってからも混んでたので、 のんびり運転。カナリ眠かったものの無事花園ICへ。
Nオススメの飯屋で、 蟹とほたてやなんやらの豪華風なパスタを食い、 食後のコーヒーでしばし語り、Nを送迎。 家に到着したのは21時頃。
いろいろやろうと意気込んでたものの、 結局何もやらず、22時就寝。。。
|