4/21  かぐらみつまた田代・苗場



朝のかぐらゴンドラ
快晴!爽快!!
: D くもり。風つよく、つめたい。。
: D 朝出。満車。
: E 全然ダメ。
: C ちょっと平らな部分が多すぎる
リフトが多いレイアウト。
: C 遅い。効率わるい。
: D んーあまり。。ひと多すぎ。
: スキー(長板)


> Mt.Naeba

































































長井坂城より関越道!



遠ーーいけど、なかなか



千本桜と千人越えそうなひと。



○ メンバ:MS、T、A


4/15

数年ぶりの朝出発での滑り。
今回も去年同様、Tさんの宿へ!!
そして、今シーズンのシメをしにかぐらみつまた田代へ

朝7時近くに近所のコンビニで集合し出発。
天気もよく、気分よい感じでいつもの駐車場へ行くと、、
満車!
まさかこの時期に。。
というか、この時期だからこそ集中したって感じか。。
しかたなく田代に停め、滑り出す。

滑り出しから雪はダメ。。。
どこへ行ってもダメ。
かぐらの上のほうも、完全シャーベットで、
板もってかれたりで、あまり練習にならず。。
というか、まだ未熟ってとこだな。。

それでも、人が多くうんざり。
昼飯は、かぐらのゴンドラ駅下。
なんとかすぐに座れたものの大混雑。。
なんかゲンナリしつつ、すぐに田代に向けて滑る。

田代は、いつも連絡のために滑ることが多くて、
ちゃんとコース滑るってあんまなかったんだけど、
今回、遅いペアで数本滑る。
雪がよかったらキモチイイであろう斜面だったな〜
まあ、
シーズン終わりの雪への挨拶としては、いいか。

15時くらいにはあがり、「宿場の湯」
ここは、気になってたものの初めて訪れる。

まず、露天がないのがやられた。。。
他はこじんまりしてて、その割には休憩所が広かったり、
まあまあかな〜
泉質は、無色透明で特徴ナシ。

16時過ぎには、出発し、
苗場の繁華街で食材やらつまみやらを買い足し、
お馴染みの宿へ。

17時には焼肉を開始し19時には落ち着く(笑)
今回は、とにかく焼肉の煙にやられた。。
食い終わってからは、
焼酎飲みつつ、TVをみつつ、大富豪。
このダラダラ感はスキ。

大富豪が部屋にあるマッサージチェアーを占領できる!
と決めて盛り上がったりする。
結局、23時くらいまでのんびり大富豪+談笑。
24時には就寝。

 

4/16

9時起床、11時前には宿発。

去年のように下山途中で花見できるかと期待してたら、、
全然桜咲いてない。。。
時期的にも去年より早いし、このところ寒かったからしかたないか。。
てことで、
記憶の片隅にあった「赤城の千本桜」を目指すことに。
こっちは、満開ぽい。

17号を下り、いつものドライブコースに入る。
そこで、Tが「長井坂城跡」の看板を見つけたので、
あやしいながらも行ってみることに。
カナリ細い道を進み着いたところは、関越の長井坂トンネルの真上。
関越道を上から見る眺めはなかなかだったー
城跡のほうは、特に何もなくプラプラ散歩しただけ。

それから、じゃあということで、
ずっと気になりつつも通過していた、滝へ。
「棚下不動滝」というらしいが、
途中から進入できるけど、進入禁止とあったのでやめておく。
遠くからみただけでも、結構スゴイ滝だったー
ホントは裏見の滝みたいだな

しばらく走って、そば屋で昼飯。
それから「赤城の千本桜」を目指すが、
オレの記憶違いらしく、場所を間違える。。。
で、ナビを操作したところ、あっさり見つかり方向転換。
しかし、国道は激混み。
ウマイことまわりみちをして、近くの牧場の駐車場へ停める。

まんじゅうらしからぬまんじゅうを食いつつ、
「千本桜」まで歩くと、、スゴイヒト。。
でも、桜も負けるもんか?と満開。
そんな長居するのも疲れると早々と退散(笑)
でも、キレイだったー

あとは、南下。
いつものコースに出てからはだいぶ空いてる。
快調に飛ばし18時くらいには着。
残りのメンバーは、T車に乗り換え解散。


今シーズン終了!