2/11  水上宝台樹



午後は天気よく気分爽快♪
このちょっと先でコケたー
: B 雪のち晴れ。気持ちよい!!
: E 除雪車うるさい。
便所込みすぎ。カナリ悪い印象。
: C 山向こうにはかなわず
けど、まあ悪くはなかったー
: D メインゲレンデにヒトが集中。。
: D 遅い。。リフトもヒト集中しやすい
: C 可もなく不可もなくという感じ
: スキー(長板)


> 水上宝台樹HP
> コースマップ










































カツカレー+フライドポテト
ビールも買ったものの
カレーにドリンク付いてたー



○ メンバ:MS


2/10

仕事を早めにあがり、この週末も雪山へ。

23時半頃家を出て、今回も下道で水上へ。
前回と同じルートで水上宝台樹に3.5時間で着。
やっぱ、高速いらないかも。
寝ようとするが、除雪車がうるさい!!
そんな降ってねーだろー!
と思いつつも、就寝。。。


2/11

かなり早めに目が覚める。雪。
意外と車は多くて、飯後にトイレにいくと、、、、
ヒトが並んでて、入ることすらできない。。
確かに狭いけどさー

用意をしてリフト券売り場に行くと、、
スゴイヒト、ヒト!
ゲレンデのレストハウスのトイレも行列。おいおい。。
確かに、ヒトが集中する部分だししかたないだろうけど、
それにしても。。混雑にうんざり。

とりあえず、第8クワッドに並び上に行き、
途中のレストハウスでトイレへ。
キレイかつ誰もいなくてすっきりして
第9クワッドで山頂へ。

第9・10・成平コースを数本滑る。
まだ雪は降ってたけども、
山向こうのオグナとかと比較するとやっぱ湿っぽい。

せっかくだからと、イチバン下まで行ってみる。
途中スゴイひとだらけで笑けてくる。
まあ、ヒトが集中しやすいレイアウトだな。。

パノラマ・スラローム
を滑ったりしつつ、11時近くになったので早昼飯。
カツカレー+フライドポテト+ビール
ここのカレーはイマイチ。。
けど、この時点ではすでに快晴〜!

午後は、午前と同じコースを滑る。
途中、コース脇でダラダラしながらゆったりもする。

そして、第10コース。
ヒトが多くて、ちょっとうんざりしつつも
いい気になってすっ飛ばして、
立ち止まってる人たちをかわしていると
明るいとこから急に日陰になったので、斜面の変化がわかりにくく、
また、ちょっと疲れたなーと気抜いてたら、、
デコボコに板を突っ込み大転倒。。。

転倒時点は、こりゃやばい!と思うくらい、
左足の膝・足首あと、筋がまあ全体的に痛い。。。
がしばらくすると、動ける。
板を履きスベリ降りることもできる。
が、リフトに乗ると痛い。。
関節まわりの筋が伸びてるのか?ブーツと板の重みがツライ。。

が、滑る分にはそんなに痛くなくて、
その後数本、軽く流しつつも滑って、3時前にはあがる。

片付けをして、運転開始するとやっぱりイタイ。。。
膝から下が全体的に。。特に膝下外側の筋がにぶくイタイ。。
マッサージしつつ、「湯テルメ谷川」へ

怪我の場合、暖めるのがいいのか悪いのかとか
よくわからないものの、ヒドイ腫れとか炎症とかなさそうなので
温泉にはいりつつマッサージ。
膝の内側の筋がイチバンイタイことに気づく。
ある方向にまげて力を入れると激痛。
普通にしてればなんとかなるって感じ。

本日は、帰らず日曜はオグナに行く予定なので、
とりあえず、道の駅「川場田園プラザ」を目指す。

途中まで国道で、それから細い裏道へ。
のどかな風景と落ち行く夕日をみつつまったりドライブ。

すると、、、前に黒い塊3つ。

熊だったら、、なんて思ったらイノシシ。
よかったー
って、よくねーー体当たりとかされたら。。。
とか思ってるうちに背を向けてイノシシの方が逃げ出す。
カワイイお尻の後ろ姿にほのぼのさせられる。
が、すぐに道路脇へ逃げ込んでいった。
野性のイノシシ親子の散歩の邪魔をしたって感じだったかんかな。

それから、道の駅着。
夜飯食うには早かったので、1時間くらい寝る
それから、毎度のバーミヤンに行き、
酒・つまみを買い込み、オグナへ

駐車場に21時頃着き、2時の開門まで
酒を飲みつつ、NHKの冬季五輪を観たりする。
けど、ワイン1本空けた後寝る。。

2時開門してすぐイチバン上の駐車場へ。
雪がちょっと降ってるものの、余裕で登れた。
車を停め速攻就寝。。。