
ペンション森の風
 こんな感じ。
 快晴!!
 足跡ひとつない!キレイな雪面。
 大尻沼とスノーシュー
 ビール・コップ冷し中〜〜
 しゃくなげの湯
|
|
■1/31
オグナほたかで、新雪を滑りまくった後、 花咲で温泉につかり、 丸沼高原のペンション森の風に向かう。
いつもの通りのおいしい夕食を食べ、 まったりしながら、 雪割り焼酎を飲みぐっすりと眠る。zzzz〜
■2/1
天気がよかったら、スノーシュー。 イマイチだったら、丸沼に滑りに行こう! という予定だったが、
快晴!!
おじさんに話しを聞くと、半日1000円でレンタル可能。 林道を2時間くらい登ると イイ眺めのとこあるよ〜とのことで、 スノーシューに決定!!
長靴なんかも貸してもらい、 スノーシューのはきかたも教わりいざ出発!!
>地図
ちょっと除雪された道を歩いていくと、 除雪された雪が山盛りに積まれてる場所があり、 その横から裏にまわると、林道がある!
早速ここから、スノーシュー装着。
出発!もちろん歩きやすい(笑) しばらくは、ヒトが入ったあとやら轍らしきものがある。 けど、 雪質もよくって、一歩一歩踏みしめながら進む。 橋をわたり しばらく目的の方向と逆方向にあるいていくと、 太陽が見え始めアツイ!! 折り返し目的の方向を向いたとこで、 ウエアの上を脱ぐ。
爽快〜♪ 雲ひとつない青空!!
もともと散歩好き・山登り好きなオレとしては、 歩きも山道も全然苦にならない。 雪で、クッションが効いて楽なくらいだった。 と、もりもり登っていくと、
鹿!!
仲間に叫んだ時には、前を横切って いそいで、近づいた時には、 左手にそりたつ崖を登っていって、 見えなくなってしまった。 写真におさめられず。。 しかし、スゴイ勢いだった。
その辺りくらいから、 今までの足跡らしきものなんかもなくなり、 完全に足跡ひとつない雪の上に 一歩一歩足跡をつけていく。 これが、キモチイイ〜♪
丸沼高原スキー場を横目にみながら登る。 ひとが「点」くらい小さいけど、 混んでるのだけはわかる(笑)
途中、冒険がてらショートカットを試み成功! さらにしばらく行くと、 目的の大尻沼に向かって開けた場所に到着。
山・沼・青空。それに到着した達成感でかな〜り爽快!
重い思いをして持ってきたビールを雪で冷す。 仲間がチョコを持ってきてて、 しばらく景色を観ながら休憩〜
帰りは、道がどうなってるか大体把握してたんで、 ショートカットしまくる! ちょっと冒険気分で、 林道からはずれ、 林の中の新雪を踏みしめ、時には転がり、 斜面を降りていく!
帰りは、行きの自分達の足跡があるから。。。 カナリ踏み荒らしながら登ってきてたんだなと。
行きの半分もかからず、 下に到着し、おじさんにお礼の挨拶。
一堂、すっかりスノーシューを満喫。 たのしかった〜 けど、上半身がストックの付き過ぎで痛い。。 足もなんだかんだで、だるい。。 カナリの運動にもなるな!
そして、 車に乗り込み、温泉へ向かう。
120号から、薗原湖を通るルート。 アップダウンが少ないし、 車も少なくなかなかイイルート。
で、ちょっと外れてこの前下見をしたしゃくなげの湯へ。
駐車場が広くて、車も多くてヒト多いかな〜 と思ったけど、 割と中は余裕があるし、いい感じ。 お湯も、この辺りのお湯に比べて温泉っぽい! ちょっと色がついてるし、ちょっとにおいもする。 でも、露天風呂の眺めがイマイチかな〜 飯もココで、天ざるそばを食べる。
そして、県道をひたすら走り17号に合流。 道の駅「こもち」により土産を購入し、 そのあとは、ひたすら下道で帰宅。
|