11/16
ヤマレコ
工場の地鎮祭を終え、
いくつかの仕事も落着きあるなか、山へ
紅葉の残りとかつかまえられればと
前回の低山縦走に味をしめ、
奥武蔵エリアで検索し、
蕨山から、噂のウノタワへ行ければな〜くらい
5時半くらいに家出発。
今回は、いきなり圏央道へ
朝焼けを見ながらの移動はなかなかいい。
順調に移動し、7時には駐車場着。
天気よし、紅葉も、ちょっとアリ!
林道をしばらく歩いて、突き当りから山道へ
ひたすらに杉林をのぼって行くと
太陽があたってきたりして。
しばらくすると尾根にでて、
蕨山へは尾根づたいに進んでいく
すると、遠くに新宿らしきビル群が見えたり!
とにかく天気もよく楽しい山歩き
9時過ぎには、蕨山!と思ったらフェイントで
山頂はさらに先に
そこからは西に向かって、
すぐに有間山(橋小屋の頭)。
ちょっと行くか悩んだものの、、、
ここから、南に尾根伝いに進んでの、
タタラノ頭へピストン。
これが結構しんどかったな〜
小休憩はこのタイミング
橋小屋の頭からは、
鳥首峠へ向けて、上下しながら北上
結構長い間、
左側にフェンスがあったりして、、
あれはなんだったんだろう??
味気ないものの
結構見通しがよかったりもする
途中休憩中のお二人に会って挨拶。
平日ということもあり、
ほとんど人を見かけてなかった(笑)
何度かフェイントで看板ありつつ、
この頃には結構疲れててもきてて、、
やっと、って感じで鳥首峠着。
12時半前
目の前の登りに、
ウノタワやめようかと思ったものの、
勢いで先へ進むことに
そして、ウノタワ!
確かにいきなり平な部分があってオモロイ
紅葉も少し残っていてイイ雰囲気
ここで大休憩。
お湯を沸かして、
カップヌードルカレービック!
のんびりと休憩してると、
挨拶したお二方が追い付いてくる。早い!
ちょっと会話させてもらったりして、
先に降りて行くことにする
膝くらいの枯葉の斜面を滑るように下山
下に何あるかわからない感じと、
テープ以外道がわからないのが。。。
そのうち、小川があらわれて、、
コケと相まってなかなかイイ雰囲気。
そこからは、
小川伝いにひたすらに下山して、
舗装道路に出る
そこから、長い長い舗装道路。
大鳩園キャンプ場なんかを通って、、
1時間くらいひたすらに歩いて。。。
15時半に駐車場着。
ぐったりとしてると、
すぐに途中で会ったお二方も降りてくる
イイ山行でしたね〜
なんて話していたら、、
群馬のほうの方で、冬場訪れるやら
意外と話しは盛り上がり、
Facebookやらヤマレコやら交換したり。
温泉はすぐ近くの「さわらびの湯」へ
帰りは、、飯能・入間あたりの渋滞がひどい。。
できるだけ細い道を駆使して、
結局、鶴ヶ島まで行って圏央道へ
18時過ぎだったので、
菖蒲PAで夜飯をと、、
菖蒲勝定食?だったかの定食を食ったけど、、
これがカナリ残念なクオリティだった。。
菖蒲ICからはさすがに近い。
速攻家着。
|