snow and later fair   


 MENU

 trip
 snow
 camp

 blog
 twilog

 ▼camp&yama

   平標山・仙ノ倉山










関越道の夕焼け〜
明日も晴れるといいけど


寿司!
結構うまくて、カナリ満足〜







情報どおりの階段!


平標山からは下が見渡せるくらい
これも帰りは真っ白で何も見えず。。



激しい下りの途中には、
こんな紅葉をみることができたー



動いた分食う。
トンカツ万歳!







10/4



ヤマレコ



寒くなってくる前に、
2000m級の山に行っておこうと、、
あとは、もうちょっと険しいところをてのも。
これも前から気になってた、平標山を目指すことに

なんだかんだで、
赤薙と同じくTMも参加することに
もちろん、手強いということを伝えた上で

JR側の最寄り駅に夕方集合して、
北関→関越道をひたすら北上
18時くらいには、
とりあえずの目的地、越後湯沢駅に到着。

ここで、日本酒を試飲したり、
次の日に食べるおにぎりをゲットしたり。
夜飯は協議の結果、、寿司
回転だけど、あまり回ってないので注文。
美味かった〜
めちゃくちゃ満足して、
本日の宿、ゆざわ健康ランド

ゆったり温泉に浸かって、サウナも入って、
休憩所で談笑して、ちょっとビール。
そして、
TMは仮眠所で、オレはひとり車泊。
仮眠所なんてとても寝れない!!

なんて思ったものの、
車でもあまり寝れず。。。

10/5

朝、5時くらいには動き出してだらだら〜
5時半の出発に向けて、メンバーがやってくる
越後湯沢のコンビニで追加調達して、
いざ、平標の登山口へ
途中、知らないウチにできていた、
道の駅「みつまた」でトイレ休憩。

7時前には出発〜

平標へは、反時計まわりのコースをとる
今回購入した、ポールはいい感じ♪
川の音を聞きながら、
森の中を進むのは気持ちがいい!

しばらく林道を進んで、登山口へ
情報どおりの過酷な階段が続く。。。
けれども、
紅葉が進んでいてキレイだったり、
空気も涼しいから、
意外と気持ちよく進める

9時半には、尾根筋、平標の家に出る。
ここで、
しばし腹ごしらえと休憩
平標山方面は雲の中だけど、、
午後から晴れる予報を信じてみようかと

1時間くらい休憩して平標山へ
途中、Mの弟夫婦と遭遇!
会えたらいいねーくらいだったのが実現!
ひとしきり挨拶をして、
お互い気を付けていきましょうとお別れ

平標までの尾根筋はやはりイイ雰囲気
だけど風が強くガスってもいて、
ちょっと残念な感じでもあったな〜

平標山について、しばし休憩〜
仙ノ倉山はガスって見えないけど、、
やはりせっかくだからとアタック!
鞍部あたりは
風も強くて視界も悪い。
雲の中で、なんだか小雨っぽく湿ってるので、
レインウエアをフル装備で

仙ノ倉山までは視界悪かったけど、
一瞬晴れたりもして、ちょっと味わえた
仙ノ倉山登頂後は記念撮影してすぐ戻り

平標へ戻ってくると、、もう誰もいない感じ
天気もさっきより悪くなっていて、
ほとんど下は見えない感じ

ここからはひたすらに下山。
延々と続く階段を降りながら、
あまりのんびりもしてられないと先を急ぐ

けども、Tには辛かったようで、
かわいそうなことをしてしまったなーと
山嫌いにならないといいけど。。

17時過ぎには下山して、
温泉は、まんてん星の湯
途中、Tが携帯をなくしたことに気づいて
あたふたするものの、、
ゆざわ健康ランドに問い合わせて、発見!
とりあえず、落ち着きを取り戻す

ゆったり風呂に入って、
ガッツリ夜飯を食って帰宅
東松山ICからというか、
まんてん星の湯から、2時間かからず。早い!