snow and later fair   


 MENU

 trip
 snow
 camp

 blog
 twilog

 ▼camp&yama

   赤薙山












長い階段で後ろを振り返ると、
とってもいい景色が〜


尾根道を進むと、目指す赤薙山
晴れてとてもイイ雰囲気だった〜
 

山頂の先から、、女峰山は見えない。。
けど、ちょっと晴れたりもして



待ち時間のかき氷〜




7/19


ヤマレコ

台風2つ到来のために山計画がつぶれたTM。
ストレス解消に山に向かおうとしてるオレ。
利害が一致というか、足にされる感じで(笑)
かねてから狙っていた、赤薙山へ

3時半出発で、大谷PAでM家と待ち合わせ
父上やら弟くんに挨拶をして、
いざ、日光方面へ

6時半には登り開始!
天気は晴れ!

始めは、ひたすらに続く木階段。。。
これがとんでもなくしんどかったー
途中、
咲き残ってるニッコウキスゲがみれてよかった
展望台のところでひと休みして、
いざ、登山道へ

見晴らしのイイ尾根沿いをひたすらに登る
遠くまで見通せてキモチよく、
目指すピークも見える!
けど、途中の山頂手前の
樹林帯に入ったあたりでガスってくる
山頂は眺めよくないけど、
ガイドブック通り、
ちょっと先に進むと視界が開けるとこあったり

下りは、ガスってて視界悪い。。
Tが帽子を落としたってことで、、
じっくり探しながら降りたりして。
すると、、
誰かが柵に引っかけておいてくれて
山人の優しさにふれる

久々にすれ違うひとに挨拶したり、
ちょっとした会話したり、
そういう山の雰囲気はとても楽しかった
下りは丸山にも寄る
なんだかんだで、下りはとても長くゲンナリ。。
でも、無事13時くらいに下山。

靴を洗って着替えたりして、、
2人に提案した、、山のレストラン
昼過ぎなのに、混んでいて、、
ちょっと待ってる間に
近くのかき氷を食ったりー
そして、、
いつもの贅沢なコースを食って、もう満足♪

温泉は日光湯元へ
狙ってた温泉が修学旅行生に貸切とか、、
他のもいくつか貸切だったりして。。。
彷徨い、日光湯元「ゆの香」へ
ちょっと手狭だったけども、
白濁のイイお湯で気持ちよかった〜

2人を待つ間、ぼけーっと沈む夕日を眺めたり
イイ時間だったな

帰りは金精峠を越えるルート
なんか、鹿とか動物がたくさんいて、、
ナイトサファリ感覚で、楽しかった(笑)
関越に出て、Mを送って、
地元に戻って、、
なかなかの充実した楽しい旅だった!