企画者のM部長は、やっぱ行けないという暴挙(笑)
それでも、日程調整して、、
オレ、ヒデ、戸っちゃんで山へ行くことに。
行先は、赤城。
梅雨前に行こうと思ってて行けなかったんで、オレ主導で
父親がいよいやマズいとか、
仕事も奥戸訂正とかツメの作業があったり、
先輩から呼ばれて、とても都合のイイお話を頂けたり。
いろいろある中、とにかく山へ!
5時、戸っちゃん号で地元発。
やや雲というか、水蒸気が立ち込めるなか、
高速で波志江PAまで
そこからは、大胡通って赤城の登山道路へ
なかなかの山道で、ヒデはダウン気味
けど、雲海なんかも見れて、天気も晴れつつあって、
気分は乗ってくる。
無事に「おのこ駐車場」着
8時に出発!
赤城神社に寄って、いろいろとお願いごとをして、、
舗装道路をちょっと歩いて、、登山道へ
黒檜山まではずっと登りだけど、
登山道も広くて、時折視界が開けたりするので楽しい
小雨が降ってて、尾根筋で風もあってちょっと寒いくらい
他2人が、ほぼ初登山だったので、
ゆったり楽しみながらひたすらに登り、黒檜山登頂!
天気はすっかり晴れ
ガイドブック通りに、ちょっと先へ行くと開けた場所。
そこで、休憩しつつコーヒー飲んだり
そこから南にある駒ヶ岳へ向けて出発
大ダルミまでの下りで、そこから登り返し
駒ヶ岳で12時くらいだったので、
ここで、
買ってきたチャーハンやらで昼飯
駒ヶ岳からの尾根筋は眺めもよくイイ雰囲気
晴れてるけど、結構涼しいし気分よし!
尾根筋からの下りは、一気で駐車場へ
土産物屋で、陽希さんが立ち寄った店とか、
平日でヒマそうなおばちゃんに話かけられたりしつつ、
お茶をもらったり
装備を軽くして、覚満淵へ
整備された木道を進むイイ散歩〜
みんなで楽しく動画を撮ったりして
駐車場に戻ってきたのは、15時くらい
すぐに温泉へ向け下山
道の駅「ふじみ」へ
知ってたものの、初めて立ち寄ったけども、、
総合的には、まあまあかなくらい
ここで早めに夜飯、上州麦豚かつ丼♪
帰りも、波志江PAから高速で、
無事に家着