snow and later fair   


 MENU

 trip
 snow
 camp

 blog
 twilog

 ▼camp

   6/18・19

















シンプルな昼飯。
チキンラーメン万歳!!

あいにくの雨だけど、
新兵器で、カナリ快適〜
ひと少ないし、全然アリだーー!

充実しつつありキッチンまわり。

ダッチオーブンのおかげかNの腕か、
結構うまかったーー


朝焼け。


すっきり晴れて、
干したものはすぐ乾いていく


田園プラザ。
結構賑わってたな〜〜




6/18

いつもどおりに朝起きる。
天気予報どおりの曇り。そんなに暑くなさそう。

MUの到着を待つ間に準備。
メールをしてみると、
チボくんはやはり体調不良で不参加とか。
残念。。

9時過ぎに最寄駅でMUを拾い出発!

いつもの山ルートで北上。
途中、国道沿いのカインズホームとベイシアで補充。
東松山ICで関越に乗って、
月夜野IC→17号で、
13時前に湯島オートキャンプ場着。
途中から降りだした雨は、しとしと程度。

早速、今回導入のワンタッチタープを張り、
活動スペース確保。
充分な大きさ、防水も問題ない程度。

ちなみに本日の利用者は、3組ほどだとか(笑)
雨は、強くなったりしてきたので、
とりあえず、テント以外の道具を出してまったり〜
ビール+チキンラーメン+おにぎり。
久々のMUとのんびりトーク

雨が弱まったとこで、すばやくテントを張って、
ぼちぼちと夜飯準備に。
本日は、キャンプ場の露天がやらないので、
上の”まんてん星の湯”に20時までに入ってとのこと。
なので、早めに動く。

いつもの焚き火台で、
ししゃも、トントロ、焼き鳥、豆、かぼちゃ、フランクフルト
なんかを焼きながら、
ダッチオーブンで、ブイヤベース。
どれもこれも、ウマイ!満足。

食後は”まんてん星の湯”に行って、
記憶の果て」を読み進める。

帰ってからは、
テントの中で、ウノやりつつ飲み。
久々のウノは結構忘れてたけど、楽しかったな〜
ほどほどに飲み、
24時前には就寝。


6/19

下の固さに何度か起きつつ、
4時過ぎにトレイに行くと、、、
山の間から朝焼け!キレイ!
思わず川に降りて、水面に映る朝焼けをパチリ。
戻って、再度寝る。
けど、7時半には暑さで目覚める
快晴!

しばらくボーっとして、朝飯。
ブイヤベースの残りとカルボナーラペンネ。
と、ホットケーキ少々

食後はのんびりテントを回転させつつ干す
日差しは強く昨日の雨もすっかり乾く
さすがに撤収にも慣れてきて、
スムーズに動き、車に詰め込めるようになった!

ワンタッチタープとイスくらいを残して片付け終わり、
しばしまったりー
吹き抜ける風は心地よく、緑はまぶしかった〜

高速1000円最終日で混むことを予想し、
早めにキャンプ場を出る。
他の2人が風呂に入るというので、
オレは車に残り、読書。

それから、いつもより手前の道を開拓しつつ、
いつもの田園プラザに向かう。
快晴の道は、気分爽快でイイドライブ〜

田園プラザに着くと、臨時まで埋まるくらいの混雑。。
目当てのそば屋は長蛇の列で、パンも売り切れ。。
けども、
隣のレストランが、あまり混んで無くって、
ちょっとまってすぐ入れた。

昼飯は、赤城牛となんたら豚のおろしハンバーグ定食。
これが結構さっぱりしてうまかった!
けども、Nにもらった、なんたら鱒のフライは、
ちょっとイマイチだったな。。

食後は、店をめぐり、ソフトクリーム食ったり。
混んでるものの、ザ・休日的雰囲気は悪くない。
カワユイちびっこがいたりして。

ここからはNに運転を変わってもらい、後部座席へ
なんか、背中が非常に痛む。。
撤収の時に激しく頭をぶつけて、
変な姿勢で激しい勢いだったから背中に?
で、ゆっくり休む

関越は昭和IC付近で事故。で、そっから渋滞。。
その先はスムーズだったものの、
花園ICの先から渋滞が始まったので、ここから下道。
コンビニに寄ってそこから、またオレ運転。
いつもの農道を走り、
最寄駅にMUを送り、スーパーに寄り、18半到着。
念願の除湿乾燥機が届く19時に間に合う。

ひさびさのMUに会えたし、
今シーズン初のキャンプ!
楽しかった〜