snow and later fair   


 MENU

 trip
 snow
 camp

 blog
 twilog

 ▼camp

   11/15・16








































テントでコタツ♪
予想以上に楽しい企画だった!
迷った末電気コンロ買ってよかった


まわり誰もいなくてゆったり。
天気よかったらな〜〜
紅葉キレイだった!!!




11/15

朝7時くらいに起きて、
週一回ジョギングをこなす。
3キロコースだったけど、なんだか不調。。。
風呂入って、
大量の荷物を積み込み待機。
I夫妻が合流し、いざ出発。
Nと合流し4人でジョイフル本田で買い物。

雨交じりの天気の中、湯島オートキャンプ場を目指す。
高速を使って降りると、、やたら値引きされてる!
調べると、休日昼間割引!で、半額!!
知らなかった。

なんとか雨が降りだす前に、まんてん星の湯着。
受け付けに行くと、、
「空いてる好きなとこ使ってください。」
とのこと(笑)
さすがに寒くなって利用者は少ないらしい。

下に降りると確かに利用者は一組。
電源付サイトを予約してたので、
なるべく離れてる場所に陣取る。

テント・タープを張り、
今回のメイン企画である、
”コタツ”を設置しようとすると、
電源が遠くて延長コードが届かない失態(笑)
みんなで位置を移動し、コタツ設置。
電気ストーブを付ければ、かなりイイ感じ♪
雨が降りだす前には設営完了。
火を起こしながら、しばしトーク。

夜飯メインは、キムチ鍋!
今回のために用意した、電気コンロと鍋セットが活躍。
コタツでグツグツとやってる間は、外でチヂミ!
衝動買いしたミニ鉄板が役に立った。
他にもいろいろ焼きつつ、焼酎を飲みつつ、
夜は更けていく。
と思ったら、まだまだ20時とか。

今回は、備長炭(しかなかった)。
火がつきにくく、付いたらバチバチ爆ぜる。。
左目に直撃したり。
雨のため、タープ下だったので、
なかなかに煙く、結構キケンな火遊びだった(笑)

寒くなってきたので、
テント内コタツでキムチ鍋をつついたりしつつ
時間を過ごす。
この時期のキャンプも、暖房器具があればOK。
コタツ+電気ストーブで充分だった。
自然とコタツを撤収し、就寝。


11/16

雨がテントをたたく音で眼が覚める。
なんとなくダラダラしつつ、そのうち動きだす。
火を起こすのも大変なので、
電気コンロで朝飯つくり。
パンを焼き、野菜やらベーコンを挟んで食う。
残りのキムチ鍋を食って暖まりダラダラ過ごす。

11時の撤収に向け動きだし、
テント、タープを解体するものの、
雨が降ってるのでちゃんとタタメないので、
軽く折って3列目に積む。
荷物をウマク詰め、10時半には上へ。
タダ券を使って、まんてん星の湯でゆったり。

帰りは、いつものように田園プラザに寄る。
飲むヨーグルトを買って、
そばでも食おうかと思ったけど、満席ぽい。
ので、先に進む。

大間々線で峠を越え、「ろぐてい」へ。
暖炉の前でくつろぎつつ、メニューを見てると、
カレーが食いたくなり、カツカレー。
食後のコーヒーでまったり。
スキー帰りの休憩に使えるなーと思ふ。

Nを送り、I夫妻と家に付き、
最寄のコンビニで解散。
なぜだか、ココイチが食いたくなり(笑)
夜飯もカレー♪

家に帰り、次の日から
母の旅にステワゴ君が使われるらしいので、
荷物を降ろしキレイに掃除。
出してみるとスゴイ荷物。。
コレでキャンプは終了だし、整理しないとなー