snow and later fair   


 MENU

 trip
 snow
 camp

 blog
 twilog

 ▼camp

   9/13〜15






































結局前と同じレイアウト。
今度は、ターフを90°ふるぞ!
他のサイトも埋まってて、
イイ雰囲気だった


ダッチオーブン!
なんだか、イイ!という意味がわかった
ような気がする。


魚介+αリゾット。
次はもっと美味くつくるぞー!




9/13

旅の疲れもそれほどなく、
前回での反省から、ダイソーで装備補充。
家に戻って、レッズ×大分戦を観て、
17時家発。
Nと合流し、久々の馬車道でパスタを食い
この日は都会泊。


9/14

朝から動きだし、
ダッチオーブンを購入すべく、
とりあえずジョイフル本田新田店へ!!
結構種類あったけども、
近くにWILD ONEもあるので、
ここでは購入見送り。

ダイソーで調味料やら補充し、
隣のスーパーみたいなとこで食材調達。

WILD ONE
で、結構イイヤツをゲット!
前のミスドでおやつも買い、
駒形ICから高速に乗り沼田ICまで。

田園プラザで地元の食材でもと思ったものの、
激混みだったので、
スルーしてキャンプ場へ向かう。
ちょうど、
チェックインの14時にまんてん星の湯に着いて、
キャンプ場へ降りていく。

今回は、さすがに混んでいて、
いかにもキャンプ場!っぽい雰囲気が楽しい♪
前回の経験を生かし、ターフ・テントを設営。
炭に火付け、準備OK
ビール片手にスーパーで買った焼き鳥を焼く

そして、いよいよダッチ!
シーズニングを済ませ、本みながらパエリア作り。
といっても、結構簡単。
切ったもの炒めて、米入れて、蓋して、
上にも炭乗っけて、待つ。
重い蓋のすき間からわずかに蒸気が逃げる。
でも、うまみは逃げず!って感じぽい。
そんなに待たずに完成。

出来としては、ちょっと水が多かったか、、
あと、ナスはいらなかったんでは。。とか
ま、一番の問題は、味が薄過ぎたことかな(笑)
でも、それでも結構ウマクて食いまくった!

腹も一杯で、暗くなってきたので露天風呂へ
あなどっていたものの、結構イイ感じ♪
気温が吐く息が白くなるくらいまで冷えてたんで、
もうちっと湯が熱ければいいなーと思った。

戻って、酒飲みながら焚き火。
暖かいしコレが意外と楽しかった!
21時くらいから静かにって書いてあったんで、
テントの中へ、でしばし酒を飲み寝ることに。

ロゴスのエアマットは充分快適♪
この時期は、
長袖長ズボン+毛布で、暑いくらいだった。
テントの中は意外と暖かい。

9/15

朝は、いつもどおりに6時起き。
だらだら火を起こし、朝食作り。
旅の帰りに寄った、長門牧場のパンとベーコンが活躍。
カナリうまかった!!

朝食後は、テントを干すことに。
外気温との差から、水滴たっぷりになってた。
テントを解体し、車に引っ掛ける。
それから、
椅子に座って、まったり雑誌を読んだりする。

他のひとたちは、結構はやめ引き上げてくが、
11時のチェックアウト前に昼飯も作る!
ダッチで、手羽うどん。
手羽を焼いて、
湯とうどん投入というシンプルなもの。
シンプルだけにウマカッタ!!

片付けをして、出発したのは11時過ぎ。
上の「まんてん星の湯」でゆったり露天につかり、
再出発。
望郷ラインを通り、田園プラザにまた寄ってみると、
また、スゴイ混み方。
臨時に停めて、パンを買っておやつ。
しばし休憩。

望郷ラインに戻り、
冬での通行ルートの大間々線で峠越え。
飛ばしまくり気分は爽快♪
Nを送り、飯はココイチ。
家到着は、21時。

初の泊まりだったけど、結構時間なかったなー
もう少しゆったりできるように、
設営や料理の円滑化を図らねばならぬな。